予防歯科

定期健診が必要な理由歯科医院で治療を終えた後は、歯科医師から「定期健診に来てください」と言われるかと思います。しかし、実際は忙しくて行く時間が取れなかったり忘れてしまったりで、きちんと定期健診に行けていない方が多いのが現実です。
また、海外は歯科の治療費が高いため「歯が悪くなったら歯医者に行く」のではなく「歯を悪くしないために歯医者に行く」という認識がありますが、日本の認識はどちらかと言うとその逆です。

世界的にみると治療費は安いとは言え、定期健診を受けている場合と症状が悪化してから治療を受ける場合とでは、生涯支払う治療費には大きな差があります。定期健診をきちんと受けることで、以下のようなメリットが得られます。

定期健診を受けるメリット

  • 治療時の痛みや苦痛を軽減できる
  • 早期の治療によって治療費を抑えられる
  • 残存歯数を増やすことができる
  • 通院回数が数回程度で済む

定期的なクリーニングで歯石・プラーク除去を行い、歯に悪さをする要因を取り除いていれば、当然ですが急に症状が現れたり進行することはありません。何歳になっても自分自身の歯で健康的に過ごせるよう、お口のトラブルを未然に防ぐことはとても重要なことなのです。

水野歯科で行っている予防歯科

普段しっかりと歯磨きをしている人でも、磨き残しを完壁になくすことはなかなかできません。初期の虫歯に自分で気づける人も、ほとんどいないでしょう。歯科医院の予防歯科では、そんな見落としがちな部分をプロが専用の機器を使ってきれいにしていきます。

また、口腔内に存在する菌を調べることで、今現在どれだけ虫歯や歯周病になりやすいのか知ることも可能です。目に見えないところにもリスクは潜んでいますので、気になる方は是非当院の唾液検査もご利用ください。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

歯科医院で行う歯のクリーニング治療内容は歯科医院によって微妙に異なりますが、保険適用のクリーニングがスケーラーで歯石を除去するのみであるのに対し、PMTCは複数の専用の清掃器具を使って歯の洗浄や研磨・フッ素塗布などを行います。
虫歯・歯周病予防は勿論のこと、口臭予防も行うことができ、歯面がツルツルになる、着色汚れが落ちるなど審美的な効果も期待できます。

唾液検査

唾液量や酸を中和する能力を測定唾液検査では虫歯の原因である虫歯菌の量のほか、唾液量や酸を中和する能力を測定することができます。虫歯ができるのは甘いものを多く食べたり歯磨きを十分に行っていないからだと思われがちですが、虫歯になる決め手となるのは菌であり、さらにその人の食習慣や唾液量・質によっても虫歯のなりやすさは変わってきます。
自分に合った予防法を知るきっかけとして、手軽に試せる唾液検査を受けてみるのはいかがでしょうか。


位相差顕微鏡による原因菌の特定

菌にも様々な種類があり、一般的に知られているミュータンス菌のほか、例えば虫歯を進行させるラクトバチラス菌なども存在しています。それらの菌の数や種類を特定するために、まずは患者様に味のついていないガムを噛んでもらい、唾液を出してもらいます。

取得した唾液を位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡で観察し、その患者様に適した予防プログラムを考えます。治療前・治療後の細菌数の変化の様子は画像で比較することができますので、患者様にも一目で治療の効果を実感していただけます。

試験紙で唾液緩衝能をチェック

唾液は口腔内に残った食べ物を洗い流す働きや抗菌作用を持っています。そのため唾液量が多い人は歯質が強く、虫歯になりにくいと言えます。さらに、唾液には食事によって酸性(歯が溶けやすい状態)になったお口の中を中性に戻そうとする重要な機能も備わっています。これを唾液緩衝能と呼びます。

唾液緩衝能の強さも唾液検査で調べることができます。試験紙に唾液を落とし、約5分後に試験紙が黄色になっていれば唾液緩衝能が低い、青色になっていれば高いということになります。

治療後のメンテナンス

虫歯や歯周病は再発する可能性が非常に高く、治療が終了したあともメンテナンスを行わなければお口の健康を維持することは難しいです。メンテナンスの間隔は患者様ごとに最適な時期がありますので、個別にご案内をしています。

高齢になった時の残存歯数を比べても、メンテナンスを受けていた人は受けてこなかった人よりも多くの歯を残しています。再び歯を悪くしないよう、自覚症状のない初期のうちに病気の芽を発見し、歯の健康管理を一緒に行っていきましょう。

自宅でのセルフケア指導

毎日のブラッシング力を高めるために、歯ブラシの当て方や磨き残しが目立つ部分の磨き方をアドバイスします。誰しも磨き方の癖がありますので、患者様に合わせたアプローチを行っています。